人気ブログランキング | 話題のタグを見る
dennpa.exblog.jp

たんぶらり
by weeklydennpagraph
リンク
カテゴリ
検索
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
作画がすごいアニメいろいろ
独断と偏見でアニメの「すっげぇぇえええ!!!」っていうシーンをyoutubeにある範囲でアップ。


>フリクリ(Blues Drive Monster)
http://www.youtube.com/watch?v=rtDL5DIBmss
埋め込み不可なのでリンク先で。ギャグなのか何なのかよくわからないアニメだけど、作画が凄くて、キャラクター動きまくりでオススメ。the pillowsの曲をオープニング、BGMなど、全編にわたり使用してるのもカッコイイ。べスパとかギターとか、出てくる小物がいちいちオシャレなのは監督の趣味らしい。


>天元突破グレンラガン(ラストバトル)

最終話が一番凄いアニメ。まさに”熱血”って感じ。やたら叫ぶし。合体ロボットアニメが好きだった人なら間違いなくハマる。youtubeで全話見れるので見たことない人はぜひ。4話はなぜか絵がいきなり下手になるけど(放送後、ファンがホームページに猛抗議して、その悪口をmixiに書き込んだガイナのプロデューサーが降板になったとか・・・)、それ以外の作画はどれも凄い、構図とか。


>グラパラ8

グレンラガンのパラレルワールドとして作られた外伝的な動画。この作画担当のすしおって人は結構有名らしくて、ニコ動とかでも「すしお作画パート集」なんてのもある。カメラワークとか動きの勢いがいい。ギガドリルブレイクの作画もこの人。


>ガオガイガー(合体シーン)

僕は、小学生のころやってたサンライズの勇者ロボットシリーズが大好きで、エクスカイザーとかマイトガインとかファイバードとか、もう全部見てたんだけど、一番記憶に残ってるのが勇者王ガオガイガー。やたら主人公が叫ぶのを鮮明に覚えてる。
勇者ロボットシリーズの見せ場は何と言っても毎回の合体シーンと必殺技。なかでもこの合体シーンはやっぱ一番凄かった気がする。なんか、TVシリーズとは別にOVAもあるらしい。
昔見たアニメとか調べてて思ったんだが、僕の中で”熱血”というと、このアニメなのかも。
ちなみにガオガイガーのオープニング曲は、「ガ」が170回以上出てくるらしい。
>>>勇者王ガオガイガーOP


>トップをねらえ2!(バスターマシン7号覚醒)

覚醒したノノが、宇宙怪獣を惑星ごと切断するシーン。OVAなのでこれも全編作画がハイクオリティー。熱血アニメ好きだからか、こういう必殺技を叫ぶシーンってすごい好きです。「バスタァァァァアアッ!ビィィィイイイイイムッッッッッ!!!!!!」とか、もうすっごいスカッとする。


>エヴァンゲリオン(アスカ覚醒)

有名だけど、一応グロ注意。このシーンの作画がやっぱ凄い。投げ飛ばした時の煙とか、肉弾戦の生々しい動きとか・・・コクピット内のGの衝撃から刀(?)を振るアスカのとことかも。エヴァは量産機(白いやつ)のデザインが一番好き。


>アニマトリックス ワールドレコード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm512138#
ニコ動なのでリンク先で。続編は全然だめだったマトリックスのオムニバスアニメ「アニマトリックス」。2、3よりこっちの方が全然面白いので、がっかりした人も借りてみてもいいかも。この話が一番好きです。筋肉の描写とかカッコイイ。作画は、小池健ってひとで、下の2つもカッコイイ。


>小池健 スマアニメ

探してる時にたまたま見つけたので詳細不明。多分スマップの番組の企画で作ったやつ?それにしてはかなりクオリティー高い。


>TRAVA #1-1

これも小池健。Grasshoppa!というDVDマガジンに連載されてたもの。確認してないけどコレも全部youtubeでみれるっぽいです。独特の絵柄とグダグダのセリフがいい感じです。全4話。第二話で世界設定とか出てくるキカイの説明があるけど、超早口で適当なのでどうでもいい人には優しい使用。
脱線するけどSFアニメってなんで毎回毎回設定を一から覚えないといけないのか?しかもそのアニメでしか通用しない用語ばかり。独自の世界観を構築するのがSFアニメの醍醐味なのかもだけど、それを覚えたところで、結局すごい単純な設定だったり、全然意味がないって言うのはどうなのか?なんかそれのアンチテーゼのように思うのは深読みか?
あと、この人が監督で「RED LINE」っていうアニメ映画を製作中みたい。



関連>>>アニメで神がかってるシーンを教えてくれ
by weeklydennpagraph | 2009-02-07 22:38 | 動画
<< オレキバ 幾何学パラパラ >>